2021年3月7日、少し遅めではあったけれど梅の花を見に宝登山へ登山に出かけた。車を止めて、登山を開始する。時刻は9寺半ごろ。あまり家族連れはなく、装備をしっかりしている登山客が目立つ。私は40分かけてロープウェイの山頂に到着するまでに20組くらいの方とすれ違ったり、追い越したりした。
道は車が通った跡が見られ、ほとんどの区間が大きめの砂利道。10センチくらいの拳くらいの砂利も多いので、足を取られて挫くのは避けたいところ。
秩父には美しい山々に囲まれた土地だが、その中でも大自然!というよりは軽くハイキングを楽しみつつ、自然にも触れ、子供がいれば動物園、体力に自信のない方はロープウェイ、そして食堂で一休みと登山以外のレジャー施設も充実している。とは言っても、山頂周辺から見下ろす秩父一帯、武甲山などの山々を遠目に見ながら楽しむ景色は格別。
この日の目当ては梅の花。正直開花のピークは過ぎていたものの、名物の黄色の花をつける蠟梅(ロウバイ)、赤に近いピンク色の八重寒紅、白の八重野梅がしっかり花を付けて頂上付近の斜面を綺麗に彩っていた。この景色と梅の花を同時に楽しめる、一年でもこの時期にしか味わえない贅沢だ。梅園を散策したのち、西へ進みものの2、3分程度で宝登山山頂地点に行くことができる。山頂付近ではシートを広げて昼食をとるグループが多くいて、賑わっていた。次は宝登山神社奥宮へ向かう。
実はこの奥宮が、とても霊験あらたかな場所だった。およそ1900年前日本武尊がこの山の美しさに魅せられ分け入ったところ、火に包まれてしまった。それを救ったのが山犬(山の神の使い)であった。火を止めたのちに日本武尊は山犬に山頂へ導かれた。感謝の念を込め、この地に山神を祀ることとした。これが宝登山神社の由来である。宝登山の名前も当初は「火止山」と書いていたそう。その後麓に参拝者のための本宮を建立したので、宝登山神社の歴史はこの一件こぢんまりとした奥宮にあると言っていい。この神社では狛犬の代わりに狼(山犬)が祀られている点も面白い。
山を降りる11時ごろ、山頂には徐々にロープウェイで訪れた家族連れが増えた。
山を降りる前におやつということで、みそポテトを頂いた。この地域のB級グルメらしい。マッシュポテトを衣で包んで天ぷらのように揚げたようなものにみそおでんに使われているあま〜い味噌がかかっていた。外はサクっと中はまったりとした味わいで美味しい!登山の折り返しのおやつとしては最高だった。
下る前に動物園を覗いて見た。入園料500円。ヤギやラマがいるケージがあり、餌を与えられるエントランス。昆虫の標本の種類がやけに多く、好きな子ならとても楽しめるかも。奥に行くとウサギ、アヒルなどがいた。高低差のある園内のさらに奥へ行くとシカコーナーとサルコーナーがあり、シカは全部で4頭程度、サルはとても数が多く、数をコントロールできているのか疑うほどの数だった。ここでも餌付けは可能。(有料100円)ヒツジ等にふれあえるコーナーは新型コロナウイルスの影響で封鎖されていた。残念。
下りの道中、行きよりも家族連れとすれ違う回数は増え、小学校にも上がらないくらいの子も元気に山を登っていた。宝登山は全世代がみんなで登って楽しめる山だと感じた。下りは約30分程度で降り、登山は終了。がっつり登山というよりはいい運動といった感じで、前回の登山から2ヶ月空いていた運動不足の私も満足。何よりも景色と梅の花と宝登山神社の奥宮に参れたことが今日の収穫だった。
山から降りた後は、宝登山神社の本宮へ行った後、地元でも有名なカキ氷店、阿左美冷蔵 宝登山道店に行った。1890年創業の製氷業が営むこの店舗、作る氷は宝登山の伏流水を使用している。私は蔵元秘伝みつのかき氷 抹茶あん黒蜜付き 白玉トッピング を注文。まずは何もつけずに一口。山に磨かれた柔らかい水で、かすか甘みを感じた。天然のみつをかけて、一口。とても優しい甘さが柔らかい味わいの氷と相まって体に染みるような味。 黒蜜をかけて食べた後、抹茶あんをつけて食べる。どう食べても最高。そうなるように計算されている…そんな味。白玉はトッピングしてよかった。大事なことなので二度言います。白玉はトッピングしてよかった。
これで満足して今回のハイキングは終了。長瀞の春の訪れと、自然を体全体で感じたいい1日でした。
車で
埼玉県花園ICで降りて20分程度運転すると、長瀞駅周辺にたどり着く。長瀞駅から5分も運転しないうちに宝登山神社周辺に着く。
長瀞駅周辺から、神社周辺まで所々に駐車場を見つけることができ、値段は長瀞駅から少し離れた場所で1日200円というのがあったが、大体相場は500円だった。ロープウェイ乗り場の近くの駐車場だった。ここも料金は1日500円。登山をする方、ロープウェイを利用する家族連れなどはこの駐車場でいいと思ったが宝登山と麓の神社周辺、また長瀞駅を散策するなら神社の参道、もしくは長瀞駅周辺に駐車するのもアリかもしれない。
電車でいく場合
長瀞駅から無料シャトルバスがロープウェイ駅まで運行している。
ハイキングを始める際、道具を揃えるところがネックになりますよね。様々なブランドが細分化された用途に多様な商品を扱っており、情報が多いですよね。 そんなあなたのために、ハイキングブーツの選び方を紹介します。